
創業したばっかだったから、プラスチックハンバーはコスト高で、しんどかったですね。
針金ハンガーを使ったほうがよっぽど安くて楽だったです。
そのうち、包装ビニールの回収もやったけど、リサイクル業者が受け取らなくなり断念しました。
今、また、サスティナブルの観点から、ハンバー回収はとても大事なことになってきたようです。
ただ、問題はクリーニング屋が使うハンガーは、さまざまな種類があるってことですかね。
その店で使っているハンガーなら、自社で回収し再利用できますが、他店のハンガーは再利用ができません。
店が、最適なハンガーを選んで使っているからなんですね。
それと、回収したハンガーは、洗浄するのですがホコリが凄かったりすると
キレイに取り切れず、廃棄せざるえないんですね。
さらに、変形しているとこれも再利用できません。
そんないろいろな問題がありますが
1本でも再利用すれば、それはそれで環境保全に少しはお役にたてるんでしょうかね?
とにかく、地味に続けたいと思います。